用語集
A
用語 |
定義 |
---|---|
アクセス権タブ |
管理者設定にあるタブです。アクセス権タブで、各セキュリティ権限のアクセス権を閲覧できます。 |
アカウントタブ |
データセンターのタブです。アカウントタブでは、様々なConnector用のDataSetに関連づけられたアカウントを追加そして削除することができます。また、DataSetを他のユーザーのアカウントに転送したり、DataSetに関連付けられたアカウントを変更したりすることもできます。 |
アワードペイン |
ユーザーのプロフィールページにあるペインで、ユーザーに授与されたアワードが表示されるところです。また、このペインでそのユーザーにアワードを授与することもできます。 |
アクティビティペイン |
ユーザーのプロフィールページ内のペインで、タブが並んだ行があり、それぞれのタブで、ユーザーが Domo 内で何をしてきたかを見ることができます。アクティビティペインのタブには、Domoスコアやチャット、そしてお気に入りなどがあります。 |
管理者設定ページ |
Domoの管理・コントロールセンターのページです。管理者設定で、ユーザーの招待や削除、アクセス権限の設定、会社名やロゴの変更などの管理タスクを実行することができます。 |
アラート |
カードデータに変更が加えられた際、アラート発生条件に応じて送信されるメッセージです。メールまたはお使いのデバイスにテキストメッセージが送信されます。 |
Alerts Center |
有効になっているアラートの確認の他、フォロー中のアラートの管理、おすすめのアラートをフォローや検討をすることができる Domo のページです。 |
アラートタブ |
ユーザーのプロフィールページの中の、アクティビティペインにあるタブです。そのユーザーがフォロー中のアラートが表示されます。 |
AMI |
Amazon Machine Image (AMI)。Amazon Elastic Compute Cloud上で、仮想マシンのインスタンスを立ち上げる(作成する)ために使用される特殊なタイプの仮想アプライアンスです。EC2を使用して配信されるサービスの展開の基本単位としての機能を果たします。 |
Analyzer |
データにフィルターを適用する際に使用するツールです。Analyzerを使って、KPIカード、Sumoカード、Domo Appカードのデータにフィルターをかけることができます。 |
B
用語 |
定義 |
---|---|
バッジ |
同僚のプロフィールページで授与することができる、カスタマイズされたアワードです。 |
棒グラフ |
最もよく使われるグラフのひとつです。棒グラフには、縦方向と横方向のサブタイプがあります。縦棒グラフでは、カテゴリがX軸(水平軸)に沿って示され、値はY軸(垂直軸)に沿って示されます。横棒グラフでは、カテゴリと値が示される軸が、縦棒グラフとは逆になります。 |
Beast Mode |
カードビルダーでアクセスできる高度な編集モードです。Beast Modeでは、既存の列を使用する計算を定義することにより、KPIカードで使用できる選択可能な新しいスプレッドシート列を作成することができます。 |
箱ひげ図 |
DataSetから最大値、第3四分位点(Q3)、中央値、第1四分位点(Q1)と最小値という5つの値を使って生成されるグラフです。各カテゴリで導き出された5つの値は、箱を形成するQ1値、中央値およびQ3値と、「ひげ」を形成する最大値と最小値によって、箱ひげ図としてグラフに描画されます。箱ひげ図には、縦方向と横方向のバリエーションがあります。 |
バブルチャート |
プロットグラフの一種で、一対のX座標とY座標のペアが点として描かれ、各点は、他の点に対する相対的な量を、その大きさでグラフ上に示します。 |
ブレットグラフ |
棒グラフとパネルの特徴を組み合わせたグラフです。ブレットグラフは、目的に向けて進行状況を描画するために使用され、範囲が含まれており、それに従って値を分類することができます。ブレットグラフには、縦方向と横方向のサブタイプがあります。 |
Buzz |
リアルタイムのイベント(更新、状況、アラート、など)の一覧と、それに関連するチャットです。Buzz は、アラートが送信された場合や、ユーザーがコメントに返信した場合、新規ディスカッションが開始された場合、KPI カードが作成された場合などに更新されます。Domoを使って、他のユーザーと共同作業したり、フォロー中のカードに関するアラートを確認することができます。 |
C
用語 |
定義 |
---|---|
カード |
自分の会社のビジネスデータをDomoで示したものです。カードはページと呼ばれる画面に配置され、カードの最も重要な情報を含むボックスとして表示されます。カードをクリックして 詳細 ビューを開くと、カードの追加情報とオプションにアクセスすることができます。カードには、KPIカード、ドキュメントカード、アンケートカード、画像カード、メモカード、Domo Appカードなどがあります。 |
カードビルダー |
KPI カードの編集ビューです。カードビルダーでは、チャートの外観をカスタマイズし、DataSet 列をチャートに適用させることができます。また、フィルター、チャートの設定、ソート、チャートの名前と説明などを適用・編集することもできます。 |
カードのコレクション |
ページ内で明確に区別されたカテゴリまたはカードのセットです。 |
カードの所有者 |
カードの責任者です。カードの所有者は、カードの 詳細 ビューで変更することができます。 |
カードのサブページ |
階層において、他のカードの下にあるページです。例えば、「営業」ページのサブページに「営業成績」ページを追加することができます。カードのサブページは、メインページのタブ行の下にあるタブ行に配置されます。 |
カードタブ |
管理者設定 にあるタブです。 カード タブでは、特定のカードへのグループとユーザーのアクセス権を管理できます。 |
カテゴリ散布図 |
値の目盛りとカテゴリの目盛りの両方を含む座標図です。カテゴリと数値のペアの各交点にバブルが描画されます。 |
チャート |
Domoで情報を示すあらゆる種類の表示方法です。グラフ、マップ、および表は全てチャートと見なされます。 |
チャートの設定 |
カードビルダー内にあるダイアログで、数値や日付のフォーマットをはじめ、目盛りのラベル、数値目盛りのグリッド線の数など、チャートのさまざまなプロパティを指定することができるところです。 |
チャートビュー |
KPI カードまたは画像カードの詳細ビューにおけるデフォルトのビューです。 チャート ビューでは、標準のページよりも詳細にグラフや画像を閲覧できます。 |
コメントアイコン |
カード右下隅にあるスピーチバブルに似たアイコンで、カードの未読コメント件数を示します。アイコンをクリックすると、コメントが表示されます。 |
カンパニー設定タブ |
管理者設定 にあるタブです。カンパニー設定タブでは、会社名やロゴの変更ができるほか、新規ユーザーを招待する際の認可ドメインの指定、ページのロック、バッジの作成と、それを授与できるユーザーの権限の編集、また定期メモのアラート設定の変更などを行うことができます。 |
Connector |
SalesforceやMySQLなど、Domoに取り込みできるデータがある全てのサードパーティのアプリケーションです。 |
チャットタブ |
ユーザーのプロフィールページのアクティビティペインにあるタブです。ユーザーが参加した Buzz のチャット履歴が表示されます。 |
国別マップ |
特定の国の州、省や県に関する数値が示されたマップです。 |
D
用語 |
定義 |
---|---|
データセンター |
Domo内のページです。DataSetの閲覧や管理と、新規DataSetの追加、DataSetの結合、異なるConnectorのユーザーアカウントの管理などを行うことができます。 |
DataSet |
データソースから抽出したデータです。抽出したデータは、Domo で KPI カードに情報を追加するために使用されます。 |
データソース |
Domoに入ってくるデータのソースプロバイダーです。 |
デフォルトのランディングページ |
Domoにログインすると最初に表示されるページです。デフォルトのランディングページは、管理者設定のカンパニー設定タブで変更できます。 |
詳細 ビュー |
カード上で |
ドキュメントカード |
Domo にアップロードされたドキュメントや画像を含んだカードタイプです。ドキュメントカードに含まれるドキュメントは全て、自分のコンピュータにダウンロードすることができます。また、ドキュメントカードを使って他の人と共同作業したり、アップロードしたファイルを共有したりすることもできます。ドキュメントは、カードページで小さいバージョンを見ることも、またはカードの詳細ビューでフルサイズを見ることもできます。 |
Domo App カード |
単一のグラフや表ではなく、関連した画像のコレクションとしてデータを視覚的に表示するものです。 |
Domo Digest |
お気に入りに設定しているカードのステータスレポートです。定期的にメールまたはモバイルデバイスに送信されます。 |
Domoスコア |
社内におけるユーザーの総影響力を示す数値で、ユーザーが参加した Buzz チャットや、追加したお気に入りの数など、複数の属性により決められた計算に基づいて算出されます。ユーザーの Domo スコアは、そのユーザーのプロフィールページで確認することができます。 |
ドリルパス |
KPIカードにおいて、下層レベルにアクセスするためのパスです。例えば、グラフで特定のバーをクリックすると、そのバーに関連するデータの円グラフが開くといった具合です。更に円グラフのくさびをひとつクリックすると、3つ目のビューが開くという風に進んでいきます。 |
DataFlow |
これは、順序づけられた一連の操作と関連 DataSet を含むテンプレートで、どのようにデータを取り込み、どのようにDomo で使えるような出力に変換するかを決定するものです。 |
F
用語 |
定義 |
---|---|
フェイスパネル |
現在の数値に基づき、3種類の表情(笑顔、満足、またはそのどちらでもない顔)を表示するパネルです。値を、悪い、並、または良いのいずれかに即座に分類して提示するのに使用することができます。 |
お気に入り |
お気に入り ページに表示されるカードです。 |
お気に入り ページ |
ユーザーがお気に入りとマークしたカードが追加されるDomo内のページです。 |
お気に入りタブ |
ユーザーのプロフィールページ内のアクティビティペインにあるタブで、ユーザーがお気に入りに追加したカードが表示されます。 |
塗りつぶしパネル |
パネルの現在値まで色を「塗りつぶして」いくパネルです。塗りつぶしパネルの最もよい例は、温度計です。 |
横型ファネルグラフ |
ファネルのセクションが「折りたたまれている」ファネルのサブタイプです。このタイプのファネルは、通常の縦型ファネルグラフよりも正確にセクションの相対的サイズを示します。 |
縦型ファネル棒グラフ |
縦型ファネルグラフのサブタイプでで、基本的に縦型ファネルグラフと横棒グラフを組み合わせたものです。このタイプのグラフでは、プロセス(営業サイクルなど)の各ステージと次のステージの差が表示されます。プロセスの各ステージで、前の期間に関するデータは削除されるため、現在の期間とそれ以降の全期間の関係のみが表示されます。基本的にこのグラフタイプは、プロセスの各ステージの後に「残っているもの」を示します。 |
縦型ファネルグラフ |
水平セクションに分けられたファネル(じょうご型)のグラフです。各セクションがグラフ全体に占める構成比率を示します。円グラフに類似したグラフです。ファネルグラフには、「主要」なサブタイプに加え、横型ファネルと縦型ファネル棒グラフの2つのサブタイプがあります。 |
G
用語 |
定義 |
---|---|
パネル |
データの数値を、あらかじめ設定した範囲に分類するタイプのチャートです。Domoで使用できるパネルには、塗りつぶしパネル、スピードメーターパネル、フェイスパネル、縦方向と横方向のブレットグラフがあります。 |
グループ化する |
個別に選んだコンテンツにアクセスできるユーザーのグループです。グループは、管理者設定のグループタブで管理することができます。 |
集合積上げ棒グラフ |
集合棒グラフと積上げ棒グラフの機能を組み合わせた棒グラフです。集合積上げ棒グラフのカテゴリは、集合棒グラフと同じように、隣同士に並べて表示する2本のバーによって構成されます。カテゴリに2つ以上の系列が含まれる場合、これら2つのバーの1つは普通のバーで表示されますが、もう1つは、積上げ棒グラフと同様、系列のセグメントに分割されます。 |
集合積上げ縦棒+折れ線グラフ |
集合縦棒+折れ線グラフと集合積上げ棒グラフを組み合わせたものです。線とバーの両方が使用されます。凡例に最初に表示される系列が線となり、その他全ての系列はバーになります。カテゴリは、横に並べて表示される2本のバーで構成されます。カテゴリに2本以上の系列が含まれる場合、これらの2本のバーの1本が基準となるバーで表示され、もう1本が系列のセグメントに分割されます。 |
集合棒グラフ |
複数のデータアイテムのセットを比較するタイプの棒グラフです。特定の系列に対し、全てのセットで共通の色を使用します。集合棒グラフには、縦方向と横方向のサブタイプがあります。集合縦棒グラフでは、カテゴリがX軸(水平軸)に沿って示され、値はY軸(垂直軸)に沿って示されます。集合横棒グラフでは、カテゴリと値が示される軸が、縦棒グラフとは逆になります。 |
集合縦棒+折れ線グラフ |
折れ線グラフと棒グラフが組み合わさったグラフです。グラフの両側に1つずつ、2つのY軸があります。1つのY軸が、折れ線に沿った値を測定するために使用され、もう1つの軸は棒の値を測定するために使用されます。このタイプのグラフには、追加のサブタイプである記号グラフが含まれます。折れ線の代わりに記号を使用します。 |
グループペイン |
プロフィール ページのペインです。ユーザーが属するDomoユーザーグループを全て確認することができます。 |
グループタブ |
管理者設定 にあるタブです。 グループ タブでは、グループの追加や削除と、グループがアクセスできるコンテンツを指定することができます。 |
H
用語 |
定義 |
---|---|
ヒートマップ |
X軸とY軸の両方にカテゴリデータがあるタイプのグラフです。各座標の長方形の色は、指定のデータ範囲にデータポイントがどのようにあてはまるかによって異なります。 |
履歴タブ |
カードにおける、詳細 ビューの中にあるビューです。KPI カード、ドキュメントカード、画像カードには、履歴タブがあります。履歴タブでは、カードやドキュメント、画像のバージョン履歴を確認できます。ドキュメントや画像の場合、旧バージョンを現在のバージョンとして復元することや、ファイルのあらゆるバージョンをダウンロードすることができます。 |
I
用語 |
定義 |
---|---|
画像カード |
アップロードされた画像ファイルが入っているカードです。 |
K
用語 |
定義 |
---|---|
KPI |
重要業績評価指標(Key Performance Indicator)です。通常グラフや表、またはマップとして表示される、データを視覚化したものです。Domoでは、KPIは重要なサマリ情報を表示します。これには、名前やタイムフレーム、現在の数値などがあり、こういった要素を組み合わせたものを、KPIカードと呼んでいます。KPI カードの詳細ビューで、そのカードの詳細を確認することができます。 |
KPIカード |
KPIと名前や説明、現在の数値などのサマリ情報を組み合わせたものです。 |
L
用語 |
定義 |
---|---|
緯度経度マップ |
緯度と経度の座標を使って世界のあらゆる地域のデータを表示するマップです。DataSetで表示される地域は、指定された座標に応じて「拡大/縮小」されます。 |
LFL |
「Levels from Larry」の頭文字をとったもので、ユーザーが組織のトップからどのくらい下の組織レベルにいるのかを示す数です。LFL は、各ユーザーのプロフィールページで見ることができます。 |
折れ線グラフ |
データを表示するのに、1本以上のトレンドラインを使用するグラフです。線グラフには、曲線グラフ、マーカー付き折れ線グラフ、マーカー付き曲線グラフ、階段グラフなど、多くのサブタイプがあります。1本以上のトレンドラインを使用する折れ線グラフは、線の実際の本数に関わらず複数折れ線グラフと呼ばれます。 |
M
用語 |
定義 |
---|---|
ページの管理 |
ページの追加、編集、並べ替え、非表示設定を行うことができるダイアログです。 |
N
用語 |
定義 |
---|---|
ネスト棒グラフ |
全てのカテゴリ合計値がグレーの縦棒で示され、全ての系列の値はより小型の色分けされたバーで示されるタイプの集合縦棒グラフです。色分けされたバーは、各カテゴリを示す棒グラフの中で並べて表示されます。 |
メモカード |
自分で入力したテキストが入っているカードです。 |
通知 |
アラートが発生した場合や、ディスカッションがシェアされた場合など、Domo上で特定のイベントが発生した場合にメールやSMS経由で送信されるメッセージです。 |
通知センター |
通知設定の指定ができる Domo 内のページです。 |
O
用語 |
定義 |
---|---|
100%積上げ棒グラフ |
カテゴリの各系列が、そのカテゴリに占める構成比率を示すタイプの積上げ棒グラフです。円グラフと類似のグラフです。100%積上げ棒グラフには、縦方向と横方向のサブタイプがあります。 |
オプションメニュー |
ページおよびカード上で |
Org Explorer |
プロフィールページのコンポーネントで、ユーザーの自分の会社の組織図を閲覧することができます。 |
トップページ |
自分が属しているグループのデフォルトのトップページに基づいてコンテンツを表示するページです。 |
所有カード タブ |
ユーザープロフィールページ内のアクティビティペインにあるタブです。このユーザーが所有者として依頼されているカードが表示されます。 |
所有者のプロフィール写真 |
カードの左下隅に表示されるユーザーのプロフィール写真です。このユーザーがカードの所有者として依頼されていることを示します。 |
P
用語 |
定義 |
---|---|
ページ |
KPI カードや Domo App カード、ドキュメントカード、画像カード、メモカード、Sumo カード、および/またはアンケートカードを含んだ Domo のページです。各ページは、画面上部のタブ行に表示されます。また、ページはサブページを持つことができ、それはメインページタブ行の下にあるタブ行に表示されます。ページの管理 ダイアログで、ページとサブページの追加や名前変更、並べ替え、非表示設定、削除などを行うことができます。 |
ページ タブ |
管理者設定 にあるタブです。 ページ タブでは、グループやユーザーのページのアクセス権の管理や、カードをページに追加することができます。 |
パレート図 |
データアイテムのサイズに応じて(最大から最小へ)カテゴリが並べられる棒グラフです。バーの上の線はその時点でのデータ項目全ての累積値を示します。 |
ユーザータブ |
管理者設定 にあるタブです。ユーザータブでは、ユーザーのプロフィールを表示したり、ユーザーを Domo に招待したり、Domo からユーザーをはずしたり、ユーザーのセキュリティ権限を変更したり、またページやカードへのユーザーのアクセス権を管理したりすることができます。 |
全体の割合グラフ |
値の目盛ではなく割合の目盛が付いたタイプの棒グラフです。各カテゴリのバーは、実際の値ではなく、割合として数値の相対的な大きさを示します。全体の割合グラフには、縦方向と横方向のサブタイプがあります。 |
個人情報 ペイン |
プロフィールページの「メイン」の部分であり、個人情報、ユーザーに関する統計、プロフィール写真などがあります。 |
写真ペイン |
ユーザーのプロフィールページにあるペインで、個人写真をアップロードすることができます。 |
円グラフ |
円錐型の「くさび」に分割された円形グラフです。各くさびは全体に対して占める割合を示します。 |
アンケートカード |
質問と2つ以上の回答の選択肢で構成されるカードです。ユーザがアンケートで回答を選択肢から選び、ボタンをクリックして投票すると、カード内の質問と回答の選択肢がその時点までのアンケート結果に置き換わります。それ以降は、他のユーザがアンケートに回答する度に、結果が更新されます。 |
プロフィール ページ |
最近のアクティビティや最近閲覧したカードを表示できるDomo内のページです。また、フォロー中のユーザーや、自分のフォロワーの確認、個人情報の編集、お知らせの設定変更を行うことができます。 |
プロフィール写真 |
ユーザーを表す写真で、Domo 全体にわたって表示されます。写真は、プロフィール ページで変更することができます。 |
パブリケーション ページ |
カードのスライドショーの作成、管理ができるDomoのページです。 |
Q
用語 |
定義 |
---|---|
QuickStart App |
QuickStart App には、Domo が作成し、すぐ使えるようになっている既成のカードが含まれています。QuickStart App は、App ストアから追加することができます。 QuickStart Appは、それぞれひとつのデータConnectorと関連づけられています。(例えば、Twitter QuickStart App は Twitter Connector に依存しています。)QuickStart App を追加する際、自分のアカウント認証情報をそのアプリケーションに指定します。Domo はそれに基づき自動的にDataSetを作成し、QuickStart Appページを作成し、そしてそのDataSetを使用してカードに情報を追加します。 |
R
用語 |
定義 |
---|---|
レーダーチャート |
これは基本的に、多角形のグリッドの中心点(0を示す)を囲む折れ線グラフが集まったグラフです。グリッドの各頂点は、別々のカテゴリを指しています。系列は、各多角形の頂点に描画される数値によって、グラフ内で個別に色分けされた多角形として表示されます。レーダーチャートは、2つ以上のデータ系列の集計値を比較する際に使用します。 |
スピードメーター |
円形パネルの目盛り上をインジケータが旋回することで現在のデータ値を示すパネルです。一般的なスピードメーターパネルとして、文字盤や速度計などがあります。 |
関係図 |
ユーザーのプロフィールページにある図で、ユーザーの上長やユーザーのチーム(上長が同じユーザー)、そしてそのユーザーを上長としているユーザーなどが示されます。 |
棒グラフ(累計) |
連続する各棒グラフが、その時点までの全ての棒グラフの累積結果(累計)を表す棒グラフです。 |
集合縦棒グラフ(累計) |
集合縦棒グラフに類似したグラフです。ただし、各系列の連続する各棒グラフが、その時点までのその系列の全ての棒グラフの累積合計( 累計 )を示す点が異なります。 |
折れ線グラフ(累計) |
標準の折れ線グラフに類似のグラフです。ただし、系列の線の連続する各データポイントが、その線のその時点までの全てのデータポイントの累積合計(または 累計 )を示す点が異なります。DataSetの各系列は、グラフでは追加の線として表示されます。 |
S
用語 |
定義 |
---|---|
セキュリティ権限 |
Domoにおけるユーザーのアクセス権限を決めるユーザープロファイルです。様々なセキュリティ権限があり、それぞれが別のアクセス権限を持っています。これらのアクセス権限は、管理者設定 ページにあるアクセス権限タブで確認できます。あるユーザーをDomoに招待する時、そのユーザーのセキュリティ権限も同時に設定します。 |
アクセス権限 メニュー |
管理者設定ページのユーザータブにあるメニューです。ユーザーのセキュリティ権限を指定することができます。 |
セキュリティ タブ |
管理者設定 にあるタブです。 セキュリティ タブでは、新しいユーザーのパスワード要件などDomoのさまざまなセキュリティ設定を管理できます。 |
設定 ビュー |
Domo Digest の設定や通知設定の指定ができるプロフィールページ ビューです。 |
共有ページ |
他のユーザーにより共有されているカードを確認できるDomoのページです。 |
数字パネル |
DataSet内の最初の値を数値として表示するパネルです。他のグラフィックまたは画像は使用されず、範囲もありません。 |
スライドショーモード |
ページのカードを1枚ずつフルスクリーン表示できるDomo内のモードです。 |
スライドショー タブ |
管理者設定にあるタブで、スライドショーを管理することができます。 |
SNSペイン |
プロフィール ページにあるペインです。このペインでは、FacebookやTwitterなど、さまざまなSNSに接続でき、また プロフィール ページにアクセスしたユーザーが閲覧できるSNSのライブフィードを作成することができます。 |
積上げ面グラフ |
各線の下にあるスペースが別の色で埋められた、複数折れ線グラフです。積上げ縦棒グラフの場合のように、それぞれの上部に積み重ねられた色付きの「セグメント」が作成されます。各セグメントの総面積は、そのカテゴリのデータアイテム全ての累積値を反映します。 |
積上げ棒グラフ |
基本的な棒グラフの場合のように、カテゴリがバーとして示されるタイプの棒グラフです。ただし、バーはそれぞれの上部に「積み重ねられた」系列として構成され、各系列がその値を示します。積上げ棒グラフには、縦方向と横両方のサブタイプがあります。 |
積上げ縦棒+折れ線グラフ |
折れ線グラフと積上げ縦棒グラフの組み合わせたグラフです。左右に1つずつ、合計2つのY軸があります。左側のY軸は折れ線の測定値を示し、右側のY軸はバーの測定値を示します。このグラフタイプには追加のサブタイプがあります。線の代わりに記号が使用される積上げ縦棒+記号グラフです。 |
ステータスの更新 |
社内の他のユーザーに自分の状況について通知するお知らせで、Facebookの機能に似ています。新しいステータスの更新は、プロフィール ページで入力することができます。 |
ステータスの更新 タブ |
ユーザーのプロフィールページ内のアクティビティペインにあるタブで、ユーザーのステータス更新を全て表示します。 |
Sumoカード |
列ベースで構成される通常の表、またはMicrosoft Excelで利用可能な、より強力なピボット表として表データを表示するカードです。この表は「Sumo」表と呼ばれます。 |
T
用語 |
定義 |
---|---|
表ビュー |
KPIカードの 詳細 ビュー内にあるビューです。 表 ビューでは、チャートのデータを表で表示することができます。 |
タスク&プロジェクト |
社内のプロジェクトやタスクを作成、管理するためのDomoのページです。 |
タスク&プロジェクトペイン |
ユーザーのプロフィールページにあるペインで、タスクを確認、作成、依頼することができます。 |
ツールダウンロード タブ |
管理者設定にあるタブです。Workbench などのツールをダウンロードできます。 |
ツリーマップ |
様々な大きさの長方形の中にカテゴリ名が表示されるグラフタイプです。長方形の大きさは、各カテゴリの相対的な数値を反映します。 |
U
用語 |
定義 |
---|---|
ユーザー統計 |
Domo内、および社内におけるユーザーの統計情報です。統計には、勤続年数やフォロワー数、お気に入りの数などが含まれます。ユーザーに関する統計は、各ユーザーのプロフィールページで確認することができます。 |
V
用語 |
定義 |
---|---|
閲覧ユーザーアイコン |
カードの右下隅にある目のようなアイコンです。最近このカードの 詳細 ビューを閲覧したユーザー数を示します。 |
閲覧 タブ |
ユーザーのプロフィールページ内のアクティビティペインにあるタブで、ユーザーが直近/最も頻繁に閲覧したカードが表示されます。 |
W
用語 |
定義 |
---|---|
ウォーターフォールグラフ |
棒グラフタイプで、特定期間の一連の損益を示します。この特定期間終了時の残額を示すサマリバーが付いています。利益は緑のバーで示され、損失は赤のバーで示されます。開始およびサマリのバーは青のバーで示されます。ウォーターフォールには、縦方向と横方向のサブタイプがあります。 |
ワードクラウド |
重要な単語や頻繁に使用されている単語を、異なるフォントサイズや色を使用して表示するテキストデータの視覚的な表示です。これにより、ユーザーはDataSetの中で最も重要な単語や、最もよく使用されている単語を見分けることができます。 |
Workbench |
Windows用アプリケーションです。これを使って、DataSetをDomoにアップロードすることができます。 |
作業中 タブ |
ユーザーのプロフィールページ内のアクティビティペインにあるタブで、ユーザーの定期メモが表示されます。また、ここではユーザーの所属する部署全体の定期メモも閲覧することができます。 |
世界マップ |
世界の国々の数値が表示されたマップです。 |
テンプレートで推奨されるタグ:記事:リファレンス