折れ線チャートの外れ値をフィルター処理する
はじめに
Analyzerでは、複数線の折れ線チャートに「外れ値フィルター」を設定できます。これにより、特定の値または範囲を指定し、指定した値や範囲より上または下のポイントや指定範囲内のポイントのある折れ線チャートを除外できます。このフィルターで除外対象となるポイントが1つでもあると、その折れ線チャート全体が除外されます。
外れ値フィルターは、[チャートの設定] > [外れ値フィルター] で設定します。[外れ値フィルター] には、次の2つのプロパティがあります。
-
[ポイントが上回ったら表示]。折れ線チャートをフィルターにかけて、指定した値を上回る値を持つ線のみを表示します。
-
[ポイントが下回ったら表示]。折れ線チャートをフィルターにかけて、指定した値を下回る値を持つ線のみを表示します。
いずれかの値が [ポイントが上回ったら表示] で設定されたフィルターを上回るか、[ポイントが下回ったら表示] で設定されたフィルターを下回る場合は、このフィルターが適用されます。そのため、[ポイントが上回ったら表示] に「5000」と入力し、1ポイントのみが5000を上回った場合でも、その線は引き続き表示されます。
特定の範囲内の線のみを表示するには、[ポイントが上回ったら表示] と [ポイントが下回ったら表示] を合わせて使用できます。これを行うには、[ポイントが上回ったら表示] よりも大きい値を [ポイントが下回ったら表示] に入力します。繰り返しますが、ある線のポイントが設定した範囲外になると、その線は表示されません。線のすべてのポイントがフィルターの範囲内にない場合は、「フィルター範囲にはデータがありません」というエラーが表示されます。
例
Dottie Birchは、Kablinko Toys社のソーシャルメディアマーケティングマネージャーです。彼女は、2014年1月~3月にさまざまなソーシャルメディアネットワークから会社のウェブサイトにアクセスしたすべての訪問者数を示す、次のようなカードを持っています。
ここには非常に多くのソーシャルメディアネットワークが表示されているため、チャートが読みにくくなっています。Dottieは、1,300人以上の訪問者をもたらしたネットワークのみを表示するようにチャートにフィルターをかけることにして、[ポイントが上回ったら表示] プロパティに「1300」と入力しました。チャートでは、1,300以上のポイントを持たないネットワークがすべて除外されました。フィルターを通過したネットワークは、FacebookとTwitterの2つだけでした。
Dottieは反対のアプローチを取って、一定のしきい値を下回るポイントがある線をすべて表示させることもできます。[ポイントが上回ったら表示] の値を削除し、[ポイントが下回ったら表示] に「53」と入力しました。チャートでは、ポイントが53以下でない線がすべて除外されています。Pinterest、YouTube、Google+、LinkedInのみがこの値を下回っているため、これらの線は残っています。
最後に、Dottieは外れ値を持つ線をすべて除外し、それ以外の線を残すことにして、[ポイントが上回ったら表示] を「50」、 [ポイントが下回ったら表示] を「800」に設定しました。両方のフィルターを通過したソーシャルネットワークは、 Pinterest(低い値が50、高い値が614)、YouTube(50と744)、Google+(50と662)の3つだけでした。他のすべてのネットワークは、値が低すぎる、高すぎる、または両方であるため、チャートから除外されます。
外れ値フィルターを設定する
折れ線チャートに外れ値フィルターを設定するには
-
[チャートの設定] で [外れ値フィルター] を選択します。
-
以下のいずれかを行います。
-
フィルターにかけて、特定の値を「上回る」ポイントを持つ線のみを表示するには、[ポイントが上回ったら表示] に値を入力します。
-
フィルターにかけて、特定の値を「下回る」ポイントを持つ線のみを表示するには、[ポイントが下回ったら表示] に値を入力します。
-
フィルターにかけて、すべてのポイントが特定の範囲内に収まっている線のみを表示するには、[ポイントが上回ったら表示] に最小値を入力し、[ポイントが下回ったら表示] に最大値を入力します。
-